SEO

中小企業が自社でできるWEB集客法【売上アップを狙うために】

ホームページをフル活用し売上アップを狙いたいけれど、WEB集客が伸びず、成果にもつながっていっていないという中小企業の方も多いのではないでしょうか。

  • ホームページの集客が伸び悩んでいる
  • サイト改善方法がわからない
  • 大手企業や競合他社より検索順位が低い

このようなお悩みを抱えている中小企業であってもしっかり対策を行えば集客を伸ばすことはできます。

WEB集客をアップする上でSEO対策が必要になりますが、検索で上位表示されない中小企業のホームページを確認すると、制作したまま放置されているものが散見されます。

小手先のSEO対策で検索順位が上表示されることはありませんが、SEOで検索上位化を実現しWEB集客アップ狙うには情報の更新頻度を高めたり、ユーザーニーズに沿ったコンテンツ作成など手を加える必要があります。

検索表示順位を決めているGoogleは情報更新されているサイトや質の高いコンテンツを評価するからです。

情報更新やコンテンツの追加と言われても対応が難しいという中小企業の方へその対策をWEB業界でのサイト制作やSEO施策の経験を踏まえ解説します。

自社でできるホームページ集客術

WEB集客

ブログの活用

ユーザーの検索意図を想定したコンテンツがなければ検索でヒットすることはありません。

課題を抱えているユーザーに対しその回答となるコンテンツの提供やキーワードの選定など、SEOを踏まえて制作されていなかったり、さらに制作したまま放置された状態ではWEB集客は期待できません。

その対策としてブログの活用がおすすめです。

ターゲットの課題に対する回答となるコンテンツの追加を手軽に行うことができ、自社ドメインで運営することで情報更新されているホームページだとGoogleが評価します。

さらに、自社サイトのコンテンツ数増加にもつながるため検索でヒットする可能性が高まります。

ブログの活用にあたってはWordPressなどCMS(コンテンツマネージメントシステム)を導入するとコーディングの知識がなくても情報更新が楽に行えます。

ポイントは自社ドメインでブログ運営を行うことです。
導入にあたり制作会社への構築費用は多少かかりますがWEB集客を行う上での「投資」として考えてください。

キーワード選定

キーワード選択
ブログコンテンツを作成する際には対象者を明確にし、ニーズを想定したキーワード選定を行いましょう。

いきなりブログ記事を書いても上位表示は難しいので、自社の事業領域を踏まえ検索ニーズのあるキーワードを調べ記事を書きましょう。

無料キーワード選定ツールとして「ラッコキーワード」「Ubersuggest」などがあり、「キーワードプランナー」もGoogle広告に登録すると無料で使えます。

キーワード選定は例えば、リフォーム会社であれば、以下のように具体的な事業領域を踏まえ、複合キーワードを選びます。

「リフォーム」+「浴室」
「リフォーム」+「トイレ」
「リフォーム」+「キッチン」

その上で事業の対象エリア名などを加えた複合キーワードで記事を書くようにすることで、競合サイトは絞られてきます。

「リフォーム + 浴室」+「横浜」

大手企業が競合だとしてもそのエリアに特化したコンテンツを量産している可能性は低く、自社が上位表示される可能性は高まります。

その他の競合企業もコンテンツの対応している会社は多くはなく上位化を狙えます。

私が作成したある中小企業のホームページでも「事業領域」のキーワードプラス「エリア名」を加えた複合キーワードで複数のコンテンツを作成したことで、そのエリアでは事業領域キーワードで検索順位1位を継続できています。

中小の競合企業だけでなく大手企業にも検索順位で勝つことは可能なのです。

コンテンツ作成

コンテンツ作成
キーワードの選定の次はコンテンツ作成となりますが、1記事1テーマが原則です。

文章を書いている間にテーマが複数になってしまうと、読み手に内容が伝わらなくなってしまうためはじめに構成を考えておきましょう

キーワードが「リフォーム+浴室+費用+横浜」でリフォーム実績紹介であれば、以下のように事前に項目を決めておきます。

    横浜市のA様宅の浴室リフォーム費用事例

  • 浴室リフォームへのご要望内容
  • 事前確認項目
  • 浴室リフォーム実施内容
  • 浴室リフォームの費用
  • 浴室リフォーム費用の内訳
  • 浴室リフォームの注意点
  • まとめ

浴室だけでなく、トイレやキッチンなども同様に項目を事前決めてテキストを書くことで、内容が伝わりやすくなる上効率化を図ることができます。

画像も適切に挿入することで、読みやすくなりますので実績紹介の場合はお客様の許可を得て撮影し載せるようにしましょう。

ブログの最後にお問い合わせボタンを設置すると成果につながりやすくなります。
ソーシャルメディアのシェアボタンも同様です。

このようにコンテンツを考えページを構成します。

タグの設定

コンテンツをアップする際に重要なものの中にタグの設定があります。

各ページ独自のものを埋め込む事でGoogleから適切に認識されやすくなりSEO上評価されます。

各ページのタグには以下があり、キーワードを含め記述します。

・title
・H1
・description

詳細は以下の「タグの設定を誤っていないか」で紹介しているのでご覧ください。

検索順位が上がらない時に確認すべき点と対策

ブログ運営の負担を減らす対処法

とはいえ、毎回何についてブログ記事を書くか考えるのが大変だという場合は、実績紹介記事以外にも、コンテンツの分野を決めておき毎週誰がどのテーマで書くかをカレンダーで決めておくと運営しやすくなります。

毎月1週目はテーマは〇〇の実績紹介で担当はAさん
毎月2週目テーマは〇〇でBさん
3週目は〇〇でCさん

のようにテーマごとに担当者を決めて書くようにすると負担も減りブログ運営が楽になります。

とはいえブログ記事の社員対応が難しい場合は下記のようなサービスでフリーランスのライターへライティングをお願いする選択肢もあります。

はじめは外注しつつ書くポイントが把握できたら自社での記事対応の検討など、まずはできるところから手をつけます。

どのテーマであっても読者目線で情報発信しましょう。

事業領域や対象エリアを含めたキーワードでコンテンツを作成する等をルールとしておくとブログのトーンも統一しやすくなります。

別ドメインブログの活用

検索順位の上位化からWEB集客を実現する方法として、別ドメインで事業領域に関連する特化ブログを運営しホームページへリンクするという方法もあります。

例えば水まわりのリフォームに特化したブログを運営しそのブログ自体のGoogleからの評価を高めます。

評価の高い外部サイトからの被リンクは外部SEOと言われ、リンクされる側のホームページも評価されます。

先程自社ドメインでのブログ運営がポイントと伝えましたが、外部SEOを踏まえ自社で敢えて別ドメインでブログ運営を行うものです。

ブログ活用による集客方法の一つとなります。

まとめ

WEB集客が伸び悩んでいても、ブログの活用により中小企業のホームページ集客力を高めることはできます。

ユーザー目線でニーズのあるコンテンツをブログ展開することで、情報更新がされ質の高いコンテンツを提供しているサイトとGoogleから評価されるからです。

中小企業だからこそ、特定の領域に強みがありそこを深堀した記事を提供することで潜在顧客からすると価値の高いコンテンツとして読まれるだけでなくGoogleからも評価され上位表示につながります。

ブログであれば自社社員での運営も比較的楽に行う事が出来ます。

SEOはもちろんですが、継続してブログを更新することでユーザー再訪のきっかけにもなり集客につながります。

ホームページを活用し売上アップを狙いたい、その上でWEB集客が現在うまくいっていない中小企業の方はブログの活用を検討してみてください。

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。